がんばろう二つ。 2017年07月21日 ■ モモ太8才(小3) ■3年生からは、三段階評価になります。(よくできる・できる・がんばろう)一年生から「がんばろう」がある子は、母に見せる前から、もはや開き直っている。ざっくりし過ぎて、反省会が曖昧に終わる。え、気持ちの問題じゃないのこれ。二学期は本気出す!あ、うん、はいはい。小学生男児への応援クリックはここ。 ↑↑ランキング参加中です。これとかこれとか。いつもありがとうございます!! ↓↓できる更新通知。 「モモ太8才。」カテゴリの最新記事 タグ :小学生あゆみ通知表学期末がんばろう真面目にやれ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. いくじょぶ!!だいすき 2017年07月21日 22:06 こころ。さん 「話の中心に気をつけて聞く」って、 早押しクイズで問題の内容をよく理解しないで答える おっちょこちょいな解答者のような者ではないでしょうか? 「聞く」ではなく「聴く」ですよ。 意味はGoogle先生にお尋ねを。 2. こころ@お返事 2017年07月24日 15:14 >いくじょぶ!!だいすきさん あーそういう意味なんですかねー。 おっちょこちょいではあるけど・・・(笑) 今度、直接先生にも聞いて見ますねw コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
「話の中心に気をつけて聞く」って、
早押しクイズで問題の内容をよく理解しないで答える
おっちょこちょいな解答者のような者ではないでしょうか?
「聞く」ではなく「聴く」ですよ。
意味はGoogle先生にお尋ねを。
あーそういう意味なんですかねー。
おっちょこちょいではあるけど・・・(笑)
今度、直接先生にも聞いて見ますねw