■ モモ太6才 ■
前回の、ファイヤーッ! からの流れで、ついでにこれも。
母ちゃんと子供たち、今もこの並びで、三人一緒に寝ています。
・・・・・・・・・こんな感じ。
ごらんのとおり、モモ太がファイヤーすると、
布団全体に被害が及ぶ仕様になっております。
なんの、それぐらいの覚悟は、出来てるんだぜ(震え声)。
さて、ファイヤー対策と言えば、「おねしょシート」ですが。
我が家では、おねしょシートもおさがり。しかも王子(現在中2)から。
四隅のゴムは早々にちぎれ、
防水部分はあちこちひび割れ、
もはや、なんの役にも立たず。
ファイヤーは全部通します。布団に駄々モレです。
おねしょシートは、
そこまでおさがっちゃダメっ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
(どこかで気付こうぜ・・・。)
そこで、今使っているのが、コチラ。家庭用ポリ袋。
ポリ袋を、はさみで切り開いて、面積を広げます。
それを、モモ太が寝る場所ら辺の、シーツの下に敷いておきます。
こうすれば、うっかりファイヤーされてしまった場合でも。
一番濡れて欲しくない、敷布団は、守れるというわけです。
こいつは、わりと有能。
まあ、でも、毎度狙いどおりには行かないのが、現状・・・(´-ω-`)
予想範囲から、しばしば大幅にずれる。
寝相悪すぎ問題。
ああ、また、雨だよ・・・・・・。
(おおう・・・( ´д`;))
いやいや、雨じゃない日も、ファイヤーするけどね!
因みに一番あれなのは、
くっついて寝てるときの、巻き込まれファイヤー。
母ちゃんへの応援クリックはここ。
↓↓
「今日も見たよーー!」の足跡気分で、
ペチっとしてくださると、うれしゅうございますー。
1クリックで10点入ります。
いつも応援ありがとうございますっ!!
*コメントは承認制です。(反映まで時間がかかります。)
コメント
コメント一覧 (10)
巻き込まれた時のガッカリ感というか、やるせなさと言うか…(T_T)
そしてやっちゃう本人の寝相の悪さ!
ウチも一緒です(T_T)
オネショシーツ敷いてるのに、ゴロンゴロンと転がって、敷いてない所でやらかしちゃうという…( TДT)
モモちゃん、ことぶきちゃん家では大丈夫だったんですね~☆良かった!
ウチの長女はシルバーウィークで帰省した時、初日からマーキングしましたよ…( TДT)
寝ながら大運動会ってやつですね。
週末はまたお天気悪そうですよ。
モモちゃんのファイヤー攻撃で皆さん火傷…じゃなくて
ヒンヤリしてお風邪などひかれませんように。
ところで素朴な疑問。
モモちゃんが兄ちゃんの枕にお尻乗せてるとき、兄ちゃんは何処に?
懐かしい❗️王子がもう中2とは‼️ 息子も耳フェチです(苦笑)息子も雨の前には必ずファイヤーやらかしますよ(涙)布団も仕方ないので室内干しです(涙)うちはおねしょシーツ+スカートタイプのおねしょカバーしてます‼️寝相がもうorz スカートタイプのおねしょカバー結構使えますよ(苦笑)
そして
でかくなる・・・・・・・・・・・・
それにしても、モモちゃんの寝相すごいですね。
家は、上の子は段々下に、下の子は段々上にずれていく位かな
敷いてないところに限って、やらかしてんじゃないか!?(゜д゜;)
・・・な疑惑も持ちますよねw
モモ太は、パンツだけちょっと濡れちゃうってパターンが一番多いです。
途中で止められる男児、本当に謎(笑)
枕が被害に遭ったときの、脱力感と言ったらもう・・・(´-ω-`;)
モモちゃんが兄貴の枕にお尻乗せてるときは、
兄貴は母の足元にいたりします・・・。
兄貴も、モモ太に負けず寝相悪いです。
そして、いまだに頭突きに足蹴にと、安眠できない私(笑)
スカートタイプのおねしょカバー!
以前、普通のおねしょシートを改良して、作ってみたことがあります(笑)
寝相悪すぎて、気が付けば脱げていたり、
からまって寝苦しかったりで、本人が嫌がりました・・・。
今度、もう一回試してみようかな(´・ω・`)
そう・・・どんどんおねしょグッズも規格外に・・・。
いい加減、ファイヤー卒業して欲しい( ´д`;)
ゴミ袋は、本当に水通さないですよ!!
寝心地は全く保証しませんが(笑)
うちは二人とも寝相悪くて、
ゴロンゴロン転がって、間の母ちゃんは休まらないというのが、いまだに続いてます。いやんw