■ ココ太(5才) と モモ太(3才2ヶ月) ■
ほどーきょーって・・・(´-ω-`)
(何処かと思ったやん。)
気づくのに、しばらくかかったわ!
モモ太が言ってることは、実は兄貴が一番理解できている。
我が家への応援クリックはここ。
↓↓
「今日も見たよーー!」の足跡気分で、
ペチっとしてくださると、うれしゅうございますー。
1クリックで10点入ります。
いつも応援ありがとうございますっ!!
*コメントは承認制です。(反映まで時間がかかります。)
■ ココ太(5才) と モモ太(3才2ヶ月) ■
ほどーきょーって・・・(´-ω-`)
(何処かと思ったやん。)
気づくのに、しばらくかかったわ!
モモ太が言ってることは、実は兄貴が一番理解できている。
我が家への応援クリックはここ。
↓↓
「今日も見たよーー!」の足跡気分で、
ペチっとしてくださると、うれしゅうございますー。
1クリックで10点入ります。
いつも応援ありがとうございますっ!!
*コメントは承認制です。(反映まで時間がかかります。)
コメント
コメント一覧 (15)
弟の事よく分かってるんですね~(*^▽^*)
私は…歩道橋って??車庫の事??とトンチンカンな事考えてました(;´▽`A``
やっぱり同性の兄弟っていいですね~。ウチは一人っ子ですが…ちょっとうらやましくなります(*^o^*)
ソドー島だ!
「ほどうきょう」って言った時点で
何だっけ?
確か似たような名前だったんだけど・・・
って悩んじゃったー
子供が「ソドー島」ってちゃんと言ってるのに
「は?歩道橋?」って聞こえたアタシって
3歳児くらいの耳なのね( ´艸`)
前記事のカレーコ
爆笑しちゃった(≧▽≦)
料理してるとこちゃんと見てる証拠だね!
採点してた先生も絶対爆笑したと思うな~
子供ってホント面白い( ´艸`)
なにげに似てる・・・ソドー島と歩道橋・・・納得のいいまつがい
こうゆうの、癒されるわぁ(≧▽≦)
繰り返し言っている「ほどーきょー」が実は
「ソドー島」だとわかっているのですね。
そういえばそれっぽいけど微妙に違っていた
「ポカリ」をわかっていたのもココ兄ちゃんでした。
やっぱり通信してるんじゃないかな、兄弟で。
きっと以心伝心ブラザーズなんですね。
授乳中も気に入らず、オッパイ止めて!と次男を引きずり降ろそうとし、常におんぶで張り付いてます。実家に次男を預けて、旦那と三人だけで公園に行くと、物凄い喜び、そんなときはまだ兄弟は早かったのかなと申し訳ない気持ちになり涙が止まりません。
ココタくんは赤ちゃん返りとかしつけで困った事無かったですか?
周りはまだ第一子ラッシュで経験者がおらず、私自身も親も一人っ子なので相談する人がいません…
すみません、こんな書き込みで…
私も、歩道橋ってなんだ?って、ずっと思ってました。
よくよくよーく考えて、
分かったときは、すごくすっきりしました(笑)
最初「カレーコ」って、
どこのレーコさんだ!とか思ったわw
ソドー島を知らないと、まず伝わらないですよね。
ほどーきょー・・・。
3才児が歩道橋を知っているのかどうかが、
まず微妙なところですが(笑)
ほどーきょーが、ソドー島だと知ったときの、
すっきり感ったらありませんでした(笑)!
モモ太はあんまり興味ないかと思っていたトーマス、
なにげにちゃんと見てるんだと分かりましたw
ニアピン!なるほど(笑)
私は、赤ちゃん言葉は保護したいので、
あえて訂正せずに、どちらかと言うと放置しておく派ですw
そうなんですよー。
なんだかんだで、ココ太が一番モモ太の言葉分かってたりして。
それがちょっと嬉しかったりする、母ちゃんであります(笑)
ほどーきょー・・・久々のツボでしたw
うちは、親戚の赤ちゃん断然、男児が多いです。
私たちの代?は、女が多いので。
いとこが集まると、ほぼ女子会になるのですが。
生まれる子供たちは男児ばかり(笑)
男の子でも女の子でも、とにかく赤ちゃんがうらやましい私です・・・( ´д` )
こんにちは。
お気持ち分かります。ケンカさせるために、泣かせるために、下の子を産んだんじゃないのに・・・と思うこともありました。
あくでも「うちの場合」ですが・・・。
モモ太が生まれた頃、ココ太は、
赤ちゃんへの嫉妬というのは、少なかったと思います。
次男の出産に立ち会ったからかも知れません。
子供なりに母親が赤ちゃんを産んだのを理解するらしく、
私が出産した産院では、上の子の立会いを、強く勧めてしました。
あと、お祖母ちゃん(私の実家母)という、無条件でココ太を甘やかせてくれる存在がいたというのも、助かりました。
ただ、次男が生まれた時は、ココ太はまだ2才3ヶ月で。
イヤイヤ期全開でした。
うちは夫がほとんど家に帰らないので、私はほぼ一人で赤子と魔の2歳児の育児に追われ。
ほんと、よく泣いてました・・・。
周りの先輩方からは、「とにかく上の子を優先して」とよく言われましたけど。
そう簡単じゃないですよね・・・?
だから、ココ太にはずいぶん厳しくしたり、怒ったり、
きつくあたってしまったと思います。
今思い返せば、まだ2才で幼かったんだから、
もっともっと甘やかして、抱きしめてあげればよかったなと、反省しています。
なんのアドバイスにもできなくて、心苦しいのですが。
ご実家や旦那さまの協力もあれば、時間が経って、落ち着く日が来ると思います。
もう少し大きくなったら、
兄弟一緒に遊んでくれるようになりますから。
どうか子供たちを信じてがんばってください。
お忙しいのに、ありがとうございます。頑張ろうって気持ちになれました。画面メモに登録してしんどくなったら読み返して心の糧にします!
今だけやと信じて、このブログチェックを楽しみに母さんをやりたいと思います。
本当にありがとうございました。