■ モモ太8ヶ月 ■
モモ太が中耳炎です。しかも両耳っ!
ああ、分かるよ分かる。
母ちゃんも中耳炎持ちだから、よく分かるよ。
かゆいし、痛いし、頭に響くし、気持ち悪いよね。
そりゃ、夜なんか一時間おきに、泣いて起きるよね。
昼間だって、寝られないよ、寝られないさ。
ずーーっと、抱っこだよ!
ああああああ・・・・・・・・。
モモ太は、アレルギー体質で、
鼻炎や気管支炎にもなりやすく。
さらに、すぐ鼻から耳に移行して、中耳炎に。
6月だけでも、発熱3回。
小児科、耳鼻科と、通い詰め。
とにかく、ぐずってぐずって、
昼も夜もずーっと抱っこ。一日中抱っこ。
もう、もう、もうね。
本格的に、手首は腱鞘炎っぽいし。
肩こりと寝不足からの、頭痛もすごいし。
身体の半分が、しびれちゃって・・・もう・・・。
お願い、誰か抱っこ替わって・・・
(え、父ちゃん?何ですかそれ(´-ω-`))
母ちゃんが、モモ太につきっきりで。
ココ太も、甘えたくて、ストレスためてるし。
兄ちゃん、ごめんよ・・・。
そいつは、ありがたいです・・・。
耳鼻科の薬って・・・・・・寝るよね・・・。
まさに「一服盛る」って感じ(´-ω-`)
先生が、なんかちょっと引いちゃうほどの、疲労困憊。げーっそり。
母ちゃんへの、応援クリックはここです。
↓↓
1クリックで10点入ります。
いつも応援ありがとうございますっ!!
コメント
コメント一覧 (22)
子供用の薬はもれなく眠くなっていいと思います
とりあえず一服盛って、かあちゃんも休憩だー!!
私も子供が赤ちゃん時代は耳鼻科の薬に助けられた口です。
さらに当時住んでいたマンションの隣に耳鼻科が・・・。
耳掃除に鼻水とりと、気軽に・・・
頻繁に通っていたなぁ。
中耳炎、お大事にね。ゆっくりお休み!ママもね。
私も子どもの頃よく耳鼻科通いしてました。
かわいそう…と思っても寝てくれるのは助かりますよね!
うちの娘も風邪薬で良く寝ていたんだけど、今飲んでる薬では寝ない…。
モモちゃんもココ太くんもこころさんもみんな辛いよね~。
先生、最初からそのお薬くださいよ~、もうっ!
頑張って寝てもらって下さいね(なんだそりゃ)
モモちゃん、確かに重そうだし。。。むちむちちゃんだから、腱鞘炎にもなるよね?
母ちゃんもちょっと弱気になっちゃうよね?
父ちゃん、何しちゃってんの~???ヽ(`Д´)ノ
モモちゃんに一服盛ったら、こころさんも休んで下さいね(。・ω・)ノ゙
こころさんの体調も心配です…
私も眠気がでる薬があると同じように思いますょ~私も息子も喘息でるとねむれないから…
難しいかもですが、ひとりで頑張りすぎないでくださいね。
「助かります」って言いました(笑)
モモちゃん早く良くなりますように♪
モモちゃんラブ
薬が無くなったら、「薬(やく)切れ」と言います。
モモちゃん、早く良くなーれ!
「ぜひそれでお願いします」って言いたくなります(;´▽`A``
んでもって薬の説明文には「車の運転は避けてください」って書いてるんですよね~
小児科でも関係なし?
中耳炎繰り返す子は辛いですね・・・お大事になさってください。
早く治るといいですね♪
眠くなる薬
大歓迎!!
っていつも思うけど、眠くなったためしがありません(-ω-;)
眠くなるといいですねぇ。
うちは10ヶ月ですが2度目です。
同じくすぐ鼻炎や気管支炎になり、毎月毎月小児科・耳鼻科に行って先生に顔を覚えられる始末です。先生『眠くなるかも…』私『助かります』は決まり文句のようになっていますw
余談ですが頭をかいたり耳の辺りを掻くのは中耳炎だからなんですね?!私が中耳炎になったのは遠い昔の事なので忘れてしまい、なんでこんなに掻くんだろうって思っていて、1コマ目を見て気づきました。
お互い大変ですが、モモちゃん早く良くなるといいですね!
最後になりましたがいつも楽しくブログ拝見しています!これからも頑張ってくださいね♪
こころさんも満身創痍のようですし
わたしでよければ抱っこ変わってあげたいです(ノ◇≦。)
しかし…3コマ目のモモちゃんの手のえくぼ(?)が可愛い♪(おい)
一服盛ってみんなハッピーになれたらいいですね(・・・って違うだろう)
大丈夫ですか?
モモちゃんだけじゃなく、こころさんも、ココ太君も。
ブログ無理しないように!
お大事にね♪(*^ ・^)ノ⌒☆
病児保育とかご主人とか近くの方とか、頼れそうなところや場所があればたとえ一時間でもゆっくり休んでくださいね。
モモちゃんもママも早く元気になりますように☆
うちも兄さん(年少)の風邪が家族中に広まり弟(8ヶ月)が初発熱。もう5日くらいずっと高熱でぐずぐずです(*_*)
やっと寝たと思ったら兄さんの激しい咳ですぐ目覚ますし…
私も移って辛いのに休む事もできない!
マージーで子供の病気勘弁してくれって感じです!
何度も車で1時間かかる遠い街にある病児保育やってる園に預けに行こうかと考えちゃってます。。。
こころ。さんも、無理なさらずに大ママかお姉様に頼られるか…
たまには旦那様に無理言うか…
頑張りすぎないで下さいね…
ココ太kunも甘えたいの我慢して辛そうだし
そして、こころさんも。。。
体力・精神共に大変ですね。
ご近所なら代わりにモモ太kunを
抱っこしに行きたいくらいです。(ノω・、)
大きくなった子をずっと抱っこしていると
膝や腰を悪くしやすいですから
気を付けてくださいね。
モモ太kunの耳が早くよくなる事
祈っています。☆
うちもTAで、赤子のときの湿疹がひどかったクチですが、風邪っぴきのときは鼓膜切開もよくされてました。
母ちゃんは切開回数をちょっとでも減らしたい一心でちょろっとでも鼻水が出始めると慌てて耳鼻科へゴーでした。
先生がおっしゃるには、赤ちゃんは耳と鼻が近いので進行が早いそうです。
あとはその子の鼻と耳の位置の微妙な角度??だそうです。成長するに従って鼻と耳の距離が長くなるのでだんだんましになります!
モモちゃんももうすぐですよ!
あと一息の辛抱だ!
そういえば、うちは小児科で
「目がらんらんになることがあります。」
の薬を出されたことがあります。
言葉通り、夜中の三時に枕元で手押し車の往来が始まり、家族中一睡もできなかったほろ苦い記憶がよみがえりました。
ブログの更新楽しみですが、こころさんもご無理をされませんよう!
最後のにょーにょーがかわいすぎるモモちゃん!早く完治しますよう!
長文失礼いたしました!
ご心配おかけして、ごめんなさい。
耳鼻科でもらった薬、初日はめっちゃ寝ました!
ま、ま、魔法の薬だーーっ!と思った。
昼寝で3時間とか、初めてだったので、
大丈夫かと思うほど、寝ましたー。
でも、初日だけでした・・・・・・・(´-ω-`;)
慣れたのかなんなのか、次の日からはまた寝ません。
ははは・・・っ。どんだけ寝ない気だ・・・。
中耳炎の症状ですが、
結局鼓膜切開して、耳ダレ出してもらいました。
その時は、めちゃくちゃ泣くけど、
この方が治りは早いんですよね・・・。
もうしばらく通院と薬は、続きそうです。
でも、着実に良くなってるようで、
夜泣きはまだマシになりましたー。
と言っても、二時間おきぐらいですけどねー( ´д`;)
たくさん暖かいコメントいただいて、読んでいてホロリとしてしまいました。
そして、とても勇気づけられました。
本当にどうもありがとうございました!ヽ(TдT)ノ