■ ココ太2才4ヶ月 ■
専門家は言います。
子供に向かって「早くして!」と急かすのは、
あまり良いことではない。
それはつまり、大人の基準に、
子供を合わせようとしている行為なのだからと。
ふっ・・・分かっちゃいるけどさ。
(暗い笑顔。)
それでもやっぱり。
時間が無い時には、
つい、「早く!早く!」と急かしてしまい。
いつまでも、マイペース行動する子を見ると。
イライラだってするものです。
例えば、出かけなきゃいけない時・・・。
母ちゃんは、準備万端。
靴履いて、赤子抱えて、玄関で待機中。
なのに、なかなか来ない長男。
「こんな時、母ちゃんのイライラを誘う、
息子の行動三連発!」
ばばばん!
その1:のっそり歩き。
(一歩一歩踏みしめ踏みしめ。)
その2:ほふく前進。
(進む速度は、いもむし並み。)
その3:回転移動。
(超楽しそう。)
ぷっちーーーーん・・・・・・・っ!
(何かが切れる音)
はい、深呼吸、深呼吸。
ひっひっふーーッ!
ひっひっふーーッ!短く短く長くー!
(おっと、何かが生まれそうだ。)
↓↓
「今日も見たよーー!」の足跡気分で、
ペチっとしてくださると、うれしゅうございますー。
1クリックで10点入ります。
いつもありがとうございますっ!!
コメント
コメント一覧 (8)
言わない日はありません。
結婚して家を出るまで言い続けるのではなかろうか。。。?
でも、ほんとは言わないようにしたほうがいいのだろうけど。。。
無理!
構ってほしい時ってわざと怒られるような事してみたり、嫌がる事してみたり。。。
だけど笑える…イモムシ。回転。何故?????( ̄▽+ ̄*)
私も上の子には毎朝言ってますけどね。
『早くしなさ~い!』
だって集団登校だから時間決まってるのにのんびり食べてるんだもんヽ(`Д´)ノ
こればっかりは言わないように…と思ってたって無理ですな~~~。
早く布団に入りなさいヾ(。`Д´。)ノ
なぜ、子供ってこんな時に回転するかな?かくれんぼ始めるかな? 毎晩!!
着替えの最中に裸でテレビ口開けて見てたりΣ(・ω・;|||
いやいや。。今日こそは優しいママになりきって頑張るぞ!・・・と週に4回は思っている(;^_^A
特に時間ない時は・・・余裕持って行動してるはずなのに><;
こういうとき、旦那はうまく誘導するんです。なんか悔しいです(ぁ
子どもと同じ思考回路だからいいやーって思ってますw
って余裕がある時に思うんであって、本気で「早よ来いっ!」て言ってる時に、「えっと~何回言った?」なんて数えてる場合ではない訳ですよね~
無理です。いつでも本気ですから・・・大人気ないっていうのかな~一歩引いて育児したいです。
あれ・・・でも今日まだ言ってないかも(〃∇〃)
寝るまで我慢できるかな?
それとも寝かせた後、後悔するのかな?あはっ
なぜ 回転!!
かわええなぁ…
↑超他人事。 明日は我が身なのに(汗
専門家の人が言うことは、
しごくもっともで、正しいと分かるんだけど。
なかなか実践できませんわー・・・ふっ(´-ω-`;)
早く早く!って、言わないの、ムリ。
私も、子供達が大人になるまで、言い続けそうです(笑)。
のっそり歩きも、
ほふく前進も、ごろごろ移動も。
急いでない時には、
かなり笑えて、かわいい仕草なのですが。
時間が無い時には、ものすごくイラっと来ます(笑)。
あー。なるほど。
これが、「大人の都合」ってやつなのか・・・(´-ω-`)