■ ココ太1才2ヶ月。 ■
食いしん坊の、ココ太くんは・・・。
「ごちそうさま」が、嫌いです。
大嫌いです。
ああ、もう。どうしよう、コレ・・・(´-ω-`;)
(そこまで泣かんでも。)
結構な量食べてるんですよ。
どう見ても、1才児にしては多い量を。
なのに、足りないと言わんばかりに泣く。
足りなくない!気のせいだっ!!ヽ(`Д´)ノ
しかしこうなると、
手が付けられない上に、らちがあかないので。
とりあえず放置して、洗い物でもはじめます。
そうすると、しばらくして・・・。
満面の笑顔で、
自分の食器を持ってきます。
さっきまであんなに泣いてたのに・・・。
いったい自分の中で、
どこでどう折り合いを付けての、切り替えなのか。
んまぁ、よく分かりませんが・・・(´-ω-`)
しかも、ちょっとずつ小出しにして、運んでくるので。
その度に、褒めてやらねばなりません。
すべからく、ほめられ好きよの(´-ω-`)
よーし!じゃあ次はお待ちかねっ!
デザートターイム!
「「やっほーーーいっ!!ヽ( ´д` )ノ」」
ええ。
我が家では、毎食後にフルーツタイムですが、何か。
果糖は身体に貯まりますが、それが何か?( ゜д゜ )
(ダメじゃん!メタボるじゃん!)
おもちゃ屋よりも、
果物屋でテンション上がる親子に、応援くりっく・・・。
↓↓
いつもありがとうございますー(≧w≦)
コメント
コメント一覧 (8)
携帯から覗いて、イラストを待ちうけにしてしまいました。
下にいい顔みつけたので、再度待ち受けにしたいと思います。
立派な自我の目覚めですね!
泣けば何かくれるって思うの学習してます。偉いぞ!ココ太!
ここで負けてご飯追加しないのは良いですね(^_^)vじゃないと…やばいデブちゃんに…(笑)
心筋梗塞だかになりにくい!みたいなニュース
見ましたですよ。万事オッケー(笑)
にしても、自分で折り合いつけて立ち直るなんて、ココ太君エライっ!
そしてたくさん食べるのもエライっ(*´Д`*)
あ、今更ですが、たんたんは積み上げる派だったんですね(笑)
ハンカチをきっちり畳む几帳面さを忘れてました( ´Д` )
どちらも長女にはできない芸当だわ~。
ママのご飯が美味しいんですね!
きっと(´∀`)b
果糖は太るっていいますけど
お菓子よりは良さそうに思えるのは
私だけでしょうか??
のどが乾いて、起きたそうそう、
コーラと牛乳とお茶とを、がぶ飲みしたら、
く、く、苦しいっす・・・・(´-ω-`;)
(そりゃそうだー。)
コメントありがとうございます!
>うめちゃんさん。
もうデザートを上げないと、どうにも納得してくれないんです(笑)。
>味噌さん。
かわいいポイント、絶対分かってますよねこれ。
恐るべし計算ココ太・・・・( ゜д゜ ;)
>琉ぽんママさん。
ええ。これが義祖父母の前だったら、
「なんであげないの!」って、私が責められますからね・・・。ココ太め、よく学習してるぜ(泣)!
放っておくと、いつまでも食べ続けるので・・・。
これで止めないと、どこまでおデブになるのだろう(笑)。
>sakoさん。
私は小さい頃、果物屋さんにお嫁に行くのが、夢でした・・・(。-_-。)ポッ
そうですよね!
あんなに美味いものが、身体に悪いわけがないっ!!(←強気。)
食べてくれなくて困るよりは、いいかなぁと思うんですが・・・。
ほんと食べ過ぎると、んちの量が・・・ああ・・・(´-ω-`;)
(こうしてなんでも、うんち話に結びつく。)
たんたん、几帳面さを併せ持ってるところが、また笑えます(笑)。
>tomocoさん。
たくさん食べてくれるのは、確かに嬉しいんですよね・・・。
気持ちいいほどの食べっぷりというか(笑)。
果物の方が、お菓子よりも、自然な甘みなのに。
なんで、身体に貯まるんでしょうかね?(´・ω・`)
しかも、なくなると泣きます!!!「ごちそうさまだよ」と伝えたら、ひっくり返ります。あぁ・・・一緒です。
保育園で、ロールケーキを6センチ食べたと聞いたときは、びっくりさせられました・・・。
ロールケーキ6センチっ!!
いや、でもココ太も放っておいたら、きっとそれぐらい食べそうです・・・。
3才児のたんたんと、同じ量ぐらい食べます(笑)
!
食べたいと泣かれるのは、親としては辛いところなんですけど、止めてあげないとですよねぇ・・・(´-ω-`;)