関係性を説明する。 2017年12月15日 ■ モモ太9才(小3) ■むしろ分かりやす過ぎて、なんか嫌だ・・・。妻の実母て・・・っ!Σ( ̄ロ ̄lll)(おいこら子供。)先生の奥さんの実家のお母さん。 ↑↑ランキング参加中です。これとかこれとか。いつもありがとうございます!! ↓↓更新通知を白刃取り。 「モモ太9才。」カテゴリの最新記事 タグ :小学生言葉先生担任 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. コウ 2017年12月15日 15:07 担任の先生の妻の実母が住む場所…。 なんか生々しくて逆に笑ってしまいました。 間違ってはないんでしょうが、何故そんな言い回しになったのか?どこで覚えたのか気になります。 2. ヤッチャ 2017年12月15日 22:09 「妻の実母」という言い方はこの場合、 先生本人にしか該当しないのでは? モモちゃんて、やっぱりオモロイ子ですわ。 私は最近、いい大人でも人に自分の親の事を 話すとき「父が」「母が」ではなく、 「お父さんが」「お母さんが」と言う人が 多い事に、唖然としているのですが モモちゃんなら心配無さそうですね。 いや、寧ろ「父の妻」とか言うかも? 3. こころ@お返事 2017年12月18日 13:17 >コウさん その言い方どこで覚えるの・・・てことが、 小さい時から多い子です(笑) 的確で分かりやすいですけどねー・・・( ´д`;) 4. こころ@お返事 2017年12月18日 13:20 >ヤッチャさん そうですよね、自分の家族を説明するときの言い方(笑) 先生が言ったのかも知れません・・・。 そういえばモモ太は、 学校で兄貴のこと話すときはどうなんだろう?? 「うちの兄が・・・」とか言ってたら褒めてあげたい(笑) コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
なんか生々しくて逆に笑ってしまいました。
間違ってはないんでしょうが、何故そんな言い回しになったのか?どこで覚えたのか気になります。
先生本人にしか該当しないのでは?
モモちゃんて、やっぱりオモロイ子ですわ。
私は最近、いい大人でも人に自分の親の事を
話すとき「父が」「母が」ではなく、
「お父さんが」「お母さんが」と言う人が
多い事に、唖然としているのですが
モモちゃんなら心配無さそうですね。
いや、寧ろ「父の妻」とか言うかも?
その言い方どこで覚えるの・・・てことが、
小さい時から多い子です(笑)
的確で分かりやすいですけどねー・・・( ´д`;)
そうですよね、自分の家族を説明するときの言い方(笑)
先生が言ったのかも知れません・・・。
そういえばモモ太は、
学校で兄貴のこと話すときはどうなんだろう??
「うちの兄が・・・」とか言ってたら褒めてあげたい(笑)