電気が通って、
テレビで予想以上の台風被害を、目の当たりにしました。
震災では約二ヶ月、水とガスの無い生活でした。
その時の苦労を、忘れたつもりでは無かったのですが。
やはり、忘れていたようです。
当たり前の生活が、
どれほど幸せなことなのか身にしみた矢先。
今朝は、北海道で地震の報道が・・・。
災害の多さに、言葉が見つかりません。
ご無事と、一日も早い復旧をお祈りしています。
こころ。

■ モモ太9才(小4) ■

ずーーーっと寝てます。

食事や服薬を除けば、20時間ぐらい寝続けてる・・・。
モモ太は、溶連菌感染による発熱でした。
発見が早かったので、お薬も飲んで経過は良好。


ヒドイ、私の耳が目当てだったのね。
「10ぷに」てなんだ!
変な単位作ってんじゃねぇ!
あと、その手をやめなさい!
・・・まあ、貸してあげるんですけど。
(あげるんかーい。)
だって、耳がないとあれな子なんだもの。
*耳フェチなモモさんまとめ。
始業式以来、一度も学校行けないまま(´・ω・`)

↑↑
ランキング参加中です。
これとかこれとか。
いつもありがとうございます!!
↓↓



更新通知が届きます。

コメント
コメント一覧 (10)
本当に大災害が頻発しすぎて、怖いですね。
ももちゃん、早く元気になぁれ。
電気も復旧したとのことでなによりです‼️
ここのところ災害続きで、改めて有事の際の為の準備をしなくちゃと思いました
明日はモモ太くん、20ぷにくらいおねだりしてくるかな⁉️❤️
モモさんも一日も早く元気になって下さい。
モモさんが元気でないと、とても寂しい😔です。
モモさん、10ぷにと言わず、どうぞ存分に堪能して一日も早く回復して下さいね。
私の住んでる地域も数時間ですが停電し、電気のありがたさを感じたばかりです。
そんな中、モモ太君大変ですね(´・ω・`)たくさん寝て早く良くなるといいですね、お大事にしてください。
ありがとうございます。
おかげさまで、元気になりました♪
本当に今年だけでもすごく災害が多いですよね。
怖いです。
大丈夫だろうと思っていたら、
痛い目見ると実感しました・・・。備えは大切ですね。
10ぷにとかなんのことだと最初思いました(笑)
モモさん、独自の単位と数え方・・・。
自分で触ってみても分からなくてw
さほど福耳ということもない耳ですが、何が良いのか(笑)
弱っているときは、お母さん断り辛いですw
いつも元気な子が、
耳をつかむ指が熱々になってると、
それだけで切ないです・・・w(←でも笑う)
台風は進路の予想が出来るけど、
地震は前触れもなくですもんね。大変ですよね。
普段いかに電気に頼った生活かが、分かりますよね。
モモさん、寝続けて体力も回復したようで。
もうたくさん食べて、元気に逆立ちしています・・・。何故・・・。
ありがとうございました( ´д` )