■ モモ太10才(小4) ■
前回の続き・・・。

ハンターハンターの音読が
こんな感じだったので。

代わりに「ごんぎつね」を読んでくれることになった。

この、「ごんぎつね」というお話は、
自分が小学生の頃の教科書にもありましたが。

読むごとに、新しい発見があったりします。

そして、エンディングが・・・・・・。

毎度毎度、悲しすぎる。


へい、そこの文学少年。
そこんとこ、母と長めに語り合おうぜ。

ちっ、逃げられた・・・。
モモさん、
「ごんぎつね」の感想文書いてないかな?
今度探してみよう・・・(´-ω-`)
続きの話→ごんぎつねの感想文?を発見。
見事な熱演で、
結局ゲームにありついた。
小学生男児への応援クリックはここ。

↑↑
ランキング参加中です。
いつもありがとうございます!!
↓↓



更新通知が届きます。

コメント
コメント一覧 (12)
この記事読んだだけで、泣きそうになる…。実際目が潤んでる…。
ホントにごんぎつねって、きつねって…。
こころ。
が
しました
音読するのにちょうどいい材料ですよね。
モモちゃんの迫真の演技が見たかった
って書こうとしたら、新しい記事がありましたw
迫真の演技は結局したんですね。
僕も泣いちゃうなw
次は、僕のために鬼灯の冷徹を音読してw
こころ。
が
しました
http://harada-kodomo-clinic.com/hondana/?p=6284
私も相当不思議に感じていたので探してみたのです!なんか妙に納得しましたよ!!!
こころ。
が
しました
先日まで我が家でも音読の宿題でした。泣けちゃう。救いがなくて。
音読の宿題って先生にもよるんですよね。出さない先生に当たると読むのがすごく下手になるんですよ!音読、大事。
じゃあ、次の音読は『銀魂』でお願いします。
こころ。
が
しました
二年前、ココ太が四年生の時に、
久しぶりに触れたごんぎつねに、泣かされ。
それから二年経って、また泣かされ。
ごんぎつねって・・・・・・・・・(>△<)
こころ。
が
しました
親バカながら、
ちょっと意外なほどに、上手でした(笑)
そうそう、ハンターハンター、文字多いんですよー。
疲れ目には、ツライw
鬼灯の冷徹の音読するときは、
金魚草は、私が担当しますね(`・ω・´)(キリッ☆)
こころ。
が
しました
あああっ!
このサイト、私も読みましたっ!!ヽ( ゚▽゚)ノ
年齢的な見解が、なんだか納得できますよね。
18才の写真にも、印象が変わりました。
ありがとうございます。
こころ。
が
しました
銀魂も、効果音が楽しみな作品になりますが(笑)
ごんぎつね、悲しみだけが残るんですよねー。
でもずっとずっと教科書にあるから、
何か伝えるものがあるということで・・・。なんだろう?と。
上のコメントで、ねこまんまさんが推薦してくださってる
サイトの、ごんぎつねの見解、面白いですよ!
こころ。
が
しました
小学生の頃はきつねに感情移入していました
反省しても死ぬ間際まで気付いてもらえず…
全てが後の祭
そんなごんぎつねを表現豊かに朗読されたら泣いちゃいますよね
こころ。
が
しました
私は 種別や過去の行動だけで
相手を判断しちゃダメよって言う物語だと思ってました
こころ。
が
しました
どうにも救いが無くて、
どうすればいいのか分からなくて
子供心に胸が痛かった記憶。
そして、大人になるとまた新たに胸が痛みます。
ごんぎつね・・・すごい・・・(笑)
こころ。
が
しました
確かに、悪い先入観で、
決め付けることはダメだなと思える物語ですね。
大人になっても忘れない強烈な印象が
ごんぎつねが、教科書に載り続ける理由の一つなのかもと、
今回あらためて思いました。
こころ。
が
しました