■ ココ太(小6) と モモ太(小4) ■




兄貴の天然が、たまにミラクル起こす・・・。
ただの聞き間違いっ!?Σ( ̄ロ ̄lll)
ポチ袋は、お年玉を入れる
小さい袋のことだよ。
過去記事。

保育園の先生が、うまいこと言う。
(モモ太魔の2才)

息子らのボケが過ぎて
母がスべったみたいになるし・・・。
(小4と小2)
冬休みの宿題は?年明けてからやるっ!
(わお・・・)
ブラザーズへの応援、
今年もありがとうございました!
皆様、良いお年を~♪

↑↑
ランキング参加中です。
いつもありがとうございます!!
↓↓



更新通知を剛速球で。

コメント
コメント一覧 (14)
私もあの紙袋が「ポチ袋」っていうの大人になるまで知りませんでした😅
我が家は16年間息子にお年玉あげたことがありません 爺婆から貰うし、息子も下手に親に催促して欲しいもの自分で買うより、おねだりする方が得だと心得ているようで笑
こころ。
が
しました
こころ。
が
しました
今年もいっぱい楽しませてくださいました。よいお年を。
こころ。
が
しました
まだみんな未就学児だし、ケチ袋でいいかなぁ…。
やっぱり、年齢上がるにつれ、金額もあがるんだろうか?
給料はあがらないのに?←上手いことゆうた?
ダメ?
こころ。
が
しました
然り気無い奥ゆかしさに温かさを感じますが
ケチ袋と聞くと「チッ!これだけかよっ!」みたいで
有り難みが薄れますね(笑)
年末年始は、大人はお年玉貧乏になり、
子供はお年玉成金になりますね。
大人になると、お正月もさほど待ち遠しくないですね。
でも、何はともあれ今年も無事に過ごせました。
こころ。さんご家族に沢山和ませて頂き、ありがとうございました。
また来年も宜しくお願い致します。
では、良いお年を。
こころ。
が
しました
なんだっけ?ポチだっけ?プチだっけ?
って、なりますけどね(笑)
我が家も、息子たちにはお年玉あげません。
甥っ子にはあげるので。
伯母叔父、祖父母からのお年玉をゲットです。
多めにもらった分は、お母さんが貯金してるのですが、
子供達は、それを信じていません(笑)。
こころ。
が
しました
意味知らんかったんかーいっ!Σ( ̄ロ ̄lll)
って、二人でつっこみました(笑)
冬休み短いですからねー。
早めにとりかかるほうがいいのに・・・。
こころ。
が
しました
お年玉を上げるようになって、
ポチ袋を選ぶのが、けっこう楽しいです。
ゲーヒーさんも、良いお年をー( ´д` )
こころ。
が
しました
気持ちが入ってるから、
全然ケチではありません。ええ、断じてっ(笑)!!
確かに、年齢上がるとたくさんもらえるシステムは、
なんとかしないと・・・。
あおちゃんさん、上手いこと言うたw
こころ。
が
しました
ポチ袋という名前には、
そういう意味があるんですね。
ケチ袋も、なかなか面白くてよろしいですが(笑)
お年玉、毎年なんだかんだ、
金額が張ります・・・むぅー(´・ω・`)
今年も遊びに来ていただき、
ありがとうございました♪
ヤッチャさんも、良いお年をっ!
こころ。
が
しました
可愛いエピソードだわ♡
うちの子たちも、宿題はのんびりペースでやっております(ってか、ほぼやってないわ・・・💦)
来年頑張ってもらいましょう。
2019年もブログ更新楽しみにしております~
よいお年をー!
こころ。
が
しました
こころ。
が
しました
結局宿題は、ぎりぎり二日ぐらいで仕上げて
いつもなんか忘れている状態に・・・(笑)
ありがとうございます!
今年もよろしくお願いしますー( ´д` )
こころ。
が
しました
ポチ袋の名前の由来、意外と可愛いですよね。
ポチってなんだろう?犬?とか思ってました(笑)
こころ。
が
しました