■ モモ太10才(小4) ■

看護師さんに、
ちょっと「ハ」の字にして使うといいよと言われ。
真面目に取り組む、小学生男子。
放課後、いつものようにケイドロやってたら。
勢いあまって、友達と衝突。
膝にヒビが入ってしまいました・・・。
相手に怪我が無かったことが、
せめてもの救い。



3週間(予定)で、はずせますように・・・。
ギプスの中は、どうなっているのやら?
お母さんは、ギプス未経験なので、
よく分からなくて、すまぬ(´・ω・`)
続き→ギプスの痒みに対策してみた。
モモさんがんばれー。

↑↑
ランキング参加中です。
いつもありがとうございます!!
↓↓



更新通知を剛速球で。

コメント
コメント一覧 (42)
こころ。
が
しました
松葉杖でリュックはなかなか大変だったようです。肩紐がズレたり、松葉杖に当たって杖がすっぽ抜けたり。で、荷物も多いのでしばらく登校の時は私が荷物もって送ってました。
物によってはズボンも入らないし、足首だったので靴下や靴も履けず、のびーる靴下買って片足サンダルでした。お風呂の時は毎回ビニール袋を履いて巻き付けて、防水テープで留めて……。
何かと不便な生活ですよね。本人もだけどサポートする母も中々(^◇^;)
お疲れ様です!!
一つ言えることは……
ギプス外したあと確実に細くなってます!
そして臭い(笑)
こころ。
が
しました
男の子は遊ぶときも命懸けです(泣)
うちも、先週、小学2年生の長男が、友達とふざけていて、机に後頭部を打ち、脳震盪をおこしました(泣)。
幸い、なにもなかったのですが、もう、男の子のお母さんは大変です(泣)
こころ。
が
しました
無事、ギプスが取れた暁には、くっさい足が待ってるよ^^;
家の小4も去年やったの。ホントこういう時、相手に怪我なくて何よりと思っちゃいますよね。
ちなみに、ギプスとれたら、中々の垢がついてます。一度にゴシゴシしないで、数日かけて取ってねと言われました。
がんばれ母ちゃん!!
こころ。
が
しました
一日も早く治りますように…お大事に❗️
こころ。
が
しました
痒みは訴えてましたね。当時トイレは和式。
上に介護用の洋式トイレをカポッと被せて使用していました。辛そうでしたよ。
そして私はギブス未経験。
こころ。
が
しました
こころ。
が
しました
割りばし突っ込んで掻いてました(^^;
こころ。
が
しました
男子って…ねぇ…怖いわぁ…。
痛いし、痒いし…大変…
お大事に…。
ママさんも頑張ってくださいm(__)m
こころ。
が
しました
どうか一日も早く全治しますように。
頑張れモモさん💪
こころ。
が
しました
昨年10月末に7回目の左足首の靭帯部分断裂&剥離骨折でギブス生活4週間をしていました。
痒みでとってもむずむずすごーくわかります。
私の場合、竹の耳掻きで掻いていました。隙間にもほぼ入り、ある程度長さもあるので…………
ただ、一つ気をつけてないといけないのが、あまり力を入れると折れる可能性があること、取り出せなくなる可能性があるのですが………
なので、手がかかるとは思いますが、お母さんがやってあげてくださいね。
早く回復するといいですね。
こころ。
が
しました
骨折までは行きませんでしたが、膝を痛めたことがあるので、包帯、サポーターがっちり巻かれ痒くなったことを私も思い出しました。
本当にお大事に。
こころ。
が
しました
膝にひひって、大丈夫でしょうか。
松葉杖私は未経験ではありますが、
脇の下痛くなりますよね。
不自由な生活がしばらく続きますね。
お大事にしてください。
こころ。
が
しました
1日でも早くギプスが取れて、完治しますように!!
うちの娘も一昨年の夏、体育教室の鬼ごっこ中(裸足)に、
友達に踏まれて痛いというので受診したら、足の中指骨折でした。
シーネというので固定しましたが、当初3週間の予定が2週間で外れ、
あっという間にくっつきました。
「子供は成長してるから治りが早いよ、僕らと違って」と
医師が言ってたとおりでした。
モモちゃんも早く治りますっ!きっと!!
うちは夏だったので、足にビニールかぶせてシャワーでしたが
まだ寒い冬、大丈夫でしょうか?
うちは夏だったので、痒いよりも、臭かったです!酸っぱかった(T_T)
こころ。
が
しました
私も小1の時に骨折してギブスをしたことがありますが、かゆい時は長い棒(菜箸とか)を隙間に入れて掻いてましたね(´ー`)
学校は送り迎えになるんですか?ココ太くんの卒業式までには取れてるといいですね。お大事に。
こころ。
が
しました
何ということでしょう。
モモちゃん、お大事に。
うちの兄貴は子供の頃、何度も腕を折って
ギプス生活のベテランでした。
ギプスは痒いみたいですね。
私も、膝が痛くてサポーターしてるだけで痒いし。
取れてからも普通に歩くのが大変みたいですから
リハビリ、頑張ってくださいね。
こころ。
が
しました
こころ。
が
しました
男児だるもの骨折や捻挫なんて、当たり前さ。
というわけで、こころさんも落ち着いてくださいね。
私は5歳に左腕を骨折し、14歳に右腕を骨折した経験者なので、古いかもですが色々アドバイスできます。
と言いながら、ギプスは痒さとの戦いであります。
どうしようもありません。
3日も経てば、少し体とギプスの間に隙間ができてきますので、そこから30センチ物差しを突っ込んで掻いていました。
30センチ物差しが届かない場所はひたすら耐えるしかないですね。。。
イラストをみる限りだと、膝から下をメインに固定して、膝にある程度角度をつけて固定されていると思います。
そうなると膝の周辺は掻けません。
我慢しかないです。。。
最後に気になったので確認した方がいいかと思います。
今回の怪我が、放課後遊んでいる時の怪我だという点です。
私の14歳の骨折は部活中の事故でして、手術をするほどの怪我でした。
母が保険に入っているとか言って、毎月書類を保健室に持って行ったのを記憶しています。
ざっとググったところ、高校生以下の学生が”学校にいる間に”怪我や病気をした場合に備えて学校が保険に入っているらしいです(任意らしいけど、知らない間に基本加入しているみたいです)。
放課後に”学校内にて”怪我をしたのであれば、保険の適応になるケースかと思います。(公園だと無理かなと思いますが)
「小学校 怪我 保険」で2分くらい見た情報でしかないので、私は詳細は知りません。
学校、とくに保健室の先生に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
こころ。
が
しました
去年の今頃、右足首骨折してかゆかった時は
箸
ボールペン
ストロー
定規
金属製の耳かき
目につくもの全て使ってかいてました(笑)
リュックは大変なので、ショルダーがいいと思いました。
こころ。さんも、サポートでお疲れにならないようにしてください。
こころ。
が
しました
去年、うちの長女(小1)もねんざして足にギプスだったので。そして私自身も小4のころに事故でギプス&松葉杖になったので。
あれですよね。お風呂とか大変ですよね。どうやら完全に固定みたいなんで風呂のときだけ外すのは駄目っぽいし。あ、でも足のゆびが出てるだけでもよかった…のか?指と指の間の垢、溜まったら…。ねえ?なんせ、それこそ蒸れるしさらにかゆくなるかも。
治ってきたら多分ギプス自体が簡単な物にかわりますよ。そしたらだいぶ痒みは落ち着くんじゃないかな。多分。うん、多分。
色々生活しづらいでしょうし、こころさん。も大変でしょうけど頑張って下さい。
こころ。
が
しました
僕も2年生の時にギプスはめました。
運動会にも出られませんでした( ´△`)
ギプス痒いですね。
耳掻きつっこんでかいてください。
ギプスにいっぱいラクガキしてください!
お大事に!
こころ。
が
しました