■ ココ太(小6) と モモ太(小4) ■




何故分けてもらえると思う・・・。
お前たち、
一円も投入してないよねっ!Σ( ̄ロ ̄lll)
(しかも山分けて。)
開けてもいいけどさ。
たぶん、そんなに入ってないよ?
あまり入れた覚えが無いもんね。
10円とか1円とか100ウォンとかしか・・・。



私の記憶と違う・・・。
思ってたよりコツコツ入れてたらしい。
12年以上前の私。

・・・た、大金だった!!
よかった、山分けとか言わなくて。
やばかった。
そういえば、
「何かあったらこれだけ持って逃げる」
とか言ってたような・・・。
「いやいや、重いから!」
とか一人ツッコんでたような・・・。
そもそも韓国で買ったんだけど。
これ一個で、
スーツケースが半分埋まる事態になって。
何を思って持ち帰ったのやら。
ちょっとテンションがおかしかった、あの頃。
(よみがえるアホな記憶。)
豚の中から臨時収入。
子供たちは、
それぞれ1パーセントずつもらいました。
セコくない!完璧に棚ぼたじゃん!
よーし、これで何か、
美味しいもの食べに行こうぜ~。
我が家への応援クリックはここ。

↑↑
ランキング参加中です。
いつもありがとうございます!!
↓↓



更新通知を飛ばしております。

コメント
コメント一覧 (12)
僕も含めて、みんなで山分けしよう!
こころ。
が
しました
それって、ご主人も協力者なのでは?
私のミッフィーちゃんも幾ら入っているか覚えていない。
引っ越しのときに業者のお兄さんが抱えて
運んでくれて、新居で手渡ししてくれました。
陶器製で出し口が無いから割るしかないけど
ミッフィーちゃんを壊せないから割れない。
ど、どうする?
こころ。
が
しました
お金持ちになった気分で、ハーゲンダッツ買っちゃいそう🎵←貧乏人だとバレバレ(笑)
いや、旅行行くと、ホントに判断力がずれますよね❗価値観がずれるというか…家で冷静になると、なぜ?ってなるよね…。
こころ。
が
しました
お店は硬貨20枚を超えたら法律で断ってもいいことになってるけど、だからって、両替したら、手数料かかるので私の場合は、まず窓口で預金して、払い戻しをして、手数料なし作戦をしていますよー
こころ。
が
しました
私も500円玉貯金と100円玉貯金してまして、ヘソクリしようと買った貯金箱が…喋るんです💧
「◯◯◯円貯まったよ」とか、「最後に入れたのは◯月◯日、早く入れてくれないかなぁ」とか…
すぐに家族にバレてしまい、今では「満タンになったらキックバック大きいよ!」とそそのかしてダンナや息子の小遣いを搾取しております😅
こころ。
が
しました
こころ。
が
しました