無意識コワイ。 2019年04月27日 ■ モモ太10才(小5) ■前回のあらすじ。次々にインフル感染していく息子たちに、戦々恐々の母ちゃん。あ、これ、詰んだ・・・・・・。・・・・・・近っ!!!Σ( ̄ロ ̄lll)寝ながら、無意識に移動する耳フェチ。続き→その後の話。おおお落ち着いて・・・病は気からって言うじゃない・・・うなれ私の精神力!お母さんへの応援クリックはここです。↑↑ランキング参加中です。いつもありがとうございます!! ↓↓更新通知を飛ばしております。 「モモ太10才。」カテゴリの最新記事 タグ :#インフルエンザ#感染#季節はずれ#耳好き#耳フェチ#耳 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (8) 1. もひなまま 2019年04月27日 11:08 まだ❗️まだ大丈夫ですっ❗️ 病は気から、大好きなオロCしっかり飲んで 「私は大丈夫❗️」って自己暗示かけて乗り切って下さい‼️ 0 こころ。 がしました 5. こころ@お返事 2019年04月29日 14:41 >>1 うん、うん、自己暗示、大事・・・(´・ω・`;) オロナミンCは、ばっちり10本 冷蔵庫に入ってますっ♪ヽ( ゚▽゚)ノ 0 こころ。 がしました 2. あっの 2019年04月27日 12:22 うぉぉぉぉぉぉぉーー笑 ヤバイ(;゜0゜) けどあまりの可愛さに萌えました(*≧з≦) 病は気から!! どうか頑張って乗り越えて下さい!( 0 こころ。 がしました 6. こころ@お返事 2019年04月29日 14:43 >>2 うあああああああああ・・・・・っ! て、声にならない叫び!! いや、うん、改めてみると・・・ 可愛いけども(笑) 0 こころ。 がしました 3. あやこ 2019年04月27日 14:59 あ、詰んだ…(・・;) いや、わざとじゃないでしょうけどな? わざとじゃなくてもさぁ。 うがい、手洗い、水分補給に加えて、こころ。さんも寝る時マスクした方が良いのかも。(-人-) 0 こころ。 がしました 7. こころ@お返事 2019年04月29日 14:45 >>3 そうですねー。 私の方もマスクすればいいんですよね。 いぇす!そうします(`・ω・´) 兄貴がその夜、 「なんでここに居るのっ!?」という 母の叫びを聞いたらしいです(笑) 0 こころ。 がしました 4. ゲーヒー 2019年04月27日 18:33 「以上、1手詰めを持ちまして、モモ太永世耳フェチの勝利となります。」 (NHKでやってる将棋のアナウンスのように) ココ太ちゃんの診断が下った時に、家庭内感染がなければと思いましたが、 これはダメですね。 もはや症状が出るか出ないかだけの問題となりそうです。 一番辛い症状が出るタイミングが連休中でなく、子供が学校に行っている間になることを祈りましょう。 念の為、休日診療しているところを探しておいた方がいいと思います。 常設では、中央区と西区にあります。 中央区の診療所は、JR神戸駅と地下鉄大倉山駅のちょうど中間くらいにあります。 どっちから行ってもそんなに時間は変わらないですが、ずっと坂になってるので、行きは地下鉄帰りはJRが楽かなと思います。タクシーがベストですかね。 西区の診療所は地下鉄学園都市駅にあります。 大人の内科は灘区にもあります。 灘警察署の前です。最寄りはバスが便利だと思いますね。 他の大病院系はやってるかもしれませんが、各々で状況が異なるかなと思います。 0 こころ。 がしました 8. こころ@お返事 2019年04月29日 14:48 >>4 永世耳フェチだもんなぁ・・・ そりゃ詰みますよ・・・(´・ω・`) 救急は、子供たちが小さい頃に 何度もお世話になっているので、ばっちり把握です(笑) ありがとうございます。 数年前、兄貴にA型インフルうつされた時の 恐怖がよみがえる・・・・・・。 とりあえず、早く寝て睡眠時間をたっぷりとることを、 心掛けます。基本を大事にw 0 こころ。 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (8)
病は気から、大好きなオロCしっかり飲んで
「私は大丈夫❗️」って自己暗示かけて乗り切って下さい‼️
こころ。
が
しました
ヤバイ(;゜0゜)
けどあまりの可愛さに萌えました(*≧з≦)
病は気から!!
どうか頑張って乗り越えて下さい!(
こころ。
が
しました
いや、わざとじゃないでしょうけどな?
わざとじゃなくてもさぁ。
うがい、手洗い、水分補給に加えて、こころ。さんも寝る時マスクした方が良いのかも。(-人-)
こころ。
が
しました
(NHKでやってる将棋のアナウンスのように)
ココ太ちゃんの診断が下った時に、家庭内感染がなければと思いましたが、
これはダメですね。
もはや症状が出るか出ないかだけの問題となりそうです。
一番辛い症状が出るタイミングが連休中でなく、子供が学校に行っている間になることを祈りましょう。
念の為、休日診療しているところを探しておいた方がいいと思います。
常設では、中央区と西区にあります。
中央区の診療所は、JR神戸駅と地下鉄大倉山駅のちょうど中間くらいにあります。
どっちから行ってもそんなに時間は変わらないですが、ずっと坂になってるので、行きは地下鉄帰りはJRが楽かなと思います。タクシーがベストですかね。
西区の診療所は地下鉄学園都市駅にあります。
大人の内科は灘区にもあります。
灘警察署の前です。最寄りはバスが便利だと思いますね。
他の大病院系はやってるかもしれませんが、各々で状況が異なるかなと思います。
こころ。
が
しました