■ モモ太10才(小5) ■




尋常じゃない音が!!




まさかの流血の惨事。
夏休み。
自宅でのびしてたら
体伸ばし過ぎて、バランス崩して、
うっかり転んで・・・。
頭を八針ぬいました。
(ぎゃーーーー)
正しくは「縫う」ではなく
ステイプラー処置で。
つまり8ホッチキス・・・。
(ひぃーーーー)
運悪くドアの角に、
後頭部をぶつけてしまったようで。
幸い大事には至らず、
処置も検査もひととおり済んで、
まずは一安心なのですが。
もおおおおお!モモちゃんっ(泣)!!
私が家にいる時でよかったけど、
こんなの防ぎようがないじゃん・・・。
以前も、のびの姿勢で
爪先立ちが過ぎて転んだから、
注意した矢先だよ!!
お願いだから、
もうちょっと慎重に生きてっ!!(TдT)
と、痛い思いをしてる子に、
無茶な恨み言を漏らしてしまうほど、
母は、HPを削られまくり・・・。
魚の骨で救急行った記憶もまだ新しいのに。
またしても、
病院に走ることになったのでした(´-ω-`)
もうね、本当にね。
元気でいてくれたら、それでいいよね・・・。
はああああぁぁぁぁ~~~~・・・。
あ、でももう、本人の中でも
ネタになってるぐらいには、大丈夫です。
次回、病院編へ続く!
(続きはこちら。)
家の中も安全ではない・・・。
小学生男児への応援クリックはここです。

↑↑
ランキング参加中です。
いつもありがとうございます!!
↓↓



更新通知を飛ばしております。

コメント
コメント一覧 (26)
頭は気をつけないと!
病院が空いてる時でまだ良かったですね(^_^;)
せっかくの夏休みだから元気に楽しく安全に過ごしてね(´∀`)
こころ。
が
しました
男児は怪我がつきものですからねと言いたいけど、8針縫うのは流石に大怪我。
不運もあったようですが気をつけようね。
我が家のいまだにネタになることがありまして、弟が走っている車に突っ込むという、大人には理解不能なできことがありました。
当たり屋を知らない小学生の頃の話です。
以下、大人になった弟の回想
「あの頃は、この車のスピードならダッシュで避けられる、避けられへんという判断をすることが友達と流行ってた。
事故の時は、避けると思えて実行した。」そうです。
ハイリスクノーリターンかつ迷惑しかないことを思いついたやつでした。
質問です。
ステイプラー処理したら、抜糸はあるんですかね?
疑問に思ったので、質問しました。
病院編でわかるなら、ここで返答いただかなくても結構ですよ。
こころ。
が
しました
こころさん、まだ夏休みは数週間あります。
頑張りましょう、お互いに。ファイト❗
毎日戦いごっこしている兄弟の母より。
こころ。
が
しました
夏休み始まったばっかなのにご愁傷さまです( ̄▽ ̄;)
すぐ対処出来る自宅だったのが不幸中の幸いでしたね。。
こころ。
が
しました
ヨガ教室などでも...(笑)
本当にノびなくて良かった。
頑張って触らず治して下さいね(笑)
お母さん大変ですね、他のお母さんより(笑)
頑張ってお大事にして下さい💕
こころ。
が
しました
ももさん❗
ももさァァァァァァ~ん😫😫😫😫😫😫😫😫😫
魚の骨も
足の骨折も
オバチャンの記憶に新しいよぉぉぉ😭😭😭😭😭
うちの年中息子も日々ケガの毎日なので、母の肝はなんぼあっても足りません…😭
健やかな日々を熱望…。
こころ。
が
しました
夏休み中の、しかも自宅での出来事だったのが
不幸中の幸い・・・って、幸いでは無いな。
伸びはねぇ、気をつけないといけませんよ。
腰の骨だって折れちゃうことがありますから。
私は伸びで右肩を痛めましたし。
どうぞお大事に。
こころ。
が
しました
びっくりしましたね!
プールが終わってる時期でよかったですが…
お大事に!
うちの長男が低学年の頃ダイニングの椅子からジャンプして壁に耳をこすり縫ったことがあります。その帰りに次男が道で転んで後頭部から出血し耳鼻科から外科へ移動。何針か縫いました…。
男子落ち着いて!
こころ。
が
しました
こころ。
が
しました
私もつい最近、後頭部を2針縫いましたよ💦
まさかこのタイミングで見るとは…(苦笑)
ビックリしました😅
こころ。
が
しました
そんなことってある??
やだもう、男子児童こわい。(T_T)
ママさんまじでお疲れさまです。
処置のため、ロン毛は部分カットされてしまったのでしょうか…
長いと、お怪我を隠せる反面、ケアも大変だし暑そう〜
もう、いっそ全部剃っちまえYO!(笑)
こころ。
が
しました
こころ。
が
しました