■ モモ太10才(小5) ■


毎回、手抜くなよ・・・。


理科の授業で使った、
モーターと電池の実験道具を、使用しました。


今年の俺は、本気やで。
校内展示が終わって、
無事壊れず戻って来たら、
お母さんにプレゼントしてくれるそうです。
やったーヽ( ゚▽゚)ノ
ちょうど欲しかったところよー。
羽部分がむき出しで危険だから、
カバー的な物の作成をお願いします。
子供と作品の過去記事。
因みに去年は、こんな事態に。
レゴの可能性は無限。
紙工作は、兄貴の得意分野。
工作が一段落したので。
あとは夏休み問題集と、
計算ドリルと、漢字ドリルと・・・
いっぱいやん!Σ( ̄ロ ̄lll)
小学生男児への応援クリックはここ。

↑↑
ランキング参加中です。
いつもありがとうございます!!
↓↓



更新通知を飛ばしております。

コメント
コメント一覧 (8)
扇風機の代償、耳ぷにっで払えとか言わない?
うちもなんとか宿題終わったよ🎵
こころ。
が
しました
すごいなぁ、ものすごくうらやましいですよ。工作得意なの。
うちは工作好きだけど、上手ではなくて・・・(*´Д`)
宿題もなんだかんだ残ってますね、やれとはいうけどやらないという。
それでもあと10日ほどで夏休みも終わりですし、頑張ってほしいですね(本人たちに(笑
こころ。
が
しました
って、変な言い方だけども(笑)
兄弟揃って器用で羨ましいです。
自由研究って後回しになりがちですが
大変なものは先にすませるほうが安心ですものね。
でも・・・あと1週間くらいですけども
果たしてドリルは全部終わるのか?
あと、中学生のほうは宿題、大丈夫ですか?
こころ。
が
しました
モモちゃん、花丸です。
タイトルを見たときに「おお、兄貴の記事かな」と予想して読み始めて、モモちゃんのみの登場でしたので、残念な気持ちが少しあります。
ココ太ちゃんの記事を読んだのはいつ以来だろうかと振り返ると、定期テストで驚きの間違いをした以来。
ココちゃんー元気ですか??
便りがないのは良い知らせと言うけれど、(仮想、親戚の)おじちゃんはちょっと寂しいです。
この夏休みはモモちゃんのエピソードが一杯なので、仕方がないですね。
愚痴になってしまいました、すいません。
こころ。さんは悪くないですよ、モモちゃん「が」ネタになる事ばかりするからさw。
それはそれで大変楽しんだり、ハラハラしていますよ。
もしかしたら、中学生になったら、母親と顔を合わす機会も減るのかな?
こころ。
が
しました