■ モモ太(小6) ■
昨日の話のおまけ。


モモさんの、哲学的で生物学的な話。




最終的には、超次元的存在が、
なんとかしてくれるだろうという哲学。親鳥よりも、
卵の方が出しやすいやん?
(俺の思いやり。)
過去記事。
モモさんと鶏の思い出。
だからさ、俺がさ、言ってんのにさ!
本日も唐突に質問。ママってさー。
因みに兄貴も、卵が先派らしです。
え?お母さん?
お母さんは、派閥には属さない派!
ブログへの応援クリックはここ。

↑↑
ランキング参加中です。
いつもありがとうございます!!
↓↓
LINEで更新通知を飛ばしております。

つぶやいてみたいんですが・・・。

- タグ :
- 卵が先か鶏が先か
- 哲学
- 生物学
- 小学生男子
- 小学生
- ママってさ
- 生物部
- 部長
コメント
コメント一覧 (9)
こころ。
が
しました
モモさんの話にちょっとだけ補足するとしたら、突然変異したものが自然に適応しやすくする為に、既存の個体と繁殖して今の姿になったとしたら、複数の同一個体は不必要のはず!
なので、そういう意味で言ったら鶏は卵が先かも…?部長、教えてくれ〜!笑
※間違えて昆活の記事にも送信してしまったので、そっちは消して大丈夫です〜!(><)
こころ。
が
しました
こころ。
が
しました
さすがです👍
私は鳥が先派かな…
卵だけあっても世話する親がいないと卵死んでしまうので。親は…わけのわからないものが突然進化して出現したことにしてください🙏
こころ。
が
しました