■ 中学受験の話 ■
*子供たちの中学受験 のことを
思い出しながら書いています。
↓
カテゴリ「中学受験」。

三年前と言えば、ちょうど次男@モモ太が
受験勉強を始めた頃だが?




受験は、するんだ・・・。

思えば兄貴の六年夏は、過酷だった。
今年度は学校の夏休みが短かったので。
塾の夏期講習が、変則的でした。
夏期講習だけ見ると、
例年よりもスケジュールは短め。
でも学校と並行していたので、
体力的にしんどいのは同じ。
ただ、昼ご飯と晩ご飯、
どっちも塾で食べていた兄貴を思えば・・・。
ううううう・・・。
そりゃ二度と嫌やわ(´-ω-`;)
次の話→目指せ!計算マスター!
実はこの頃の過去記事。
夏期講習に全集中してたら、
ぎゃー!しまった!
夏休みの宿題あるやん!っていう。
三年前からもう一度?
私が無理だ!
ブログへの応援クリックはここ。

↑↑
ランキング参加中です。
いつもありがとうございます!!
↓↓


LINEで更新通知を剛速球で。

ツイッターもありますよ。

コメント
コメント一覧 (12)
こころ。
が
しました
高校受験の時の夏期講習、ふつうに10時間以上拘束された記憶があります。笑
でも塾って、周りが頑張ってるから自分も!ってなりますよね〜。
こころ。
が
しました
ココ兄さんの中学生活が
とても楽しそうなんでしょうか?
それか…勉強好きなんですね👍
うちも学校より塾の授業はわかりやすいし
楽しいとは言ってました😊
ただ…ハードなんですよね💦
夕ごはんのお弁当届けるのは…
もう…勘弁させてください!
こころ。
が
しました
いや、私もね、中間テストや、期末テストの時も、学期のはじめに戻れたら…ちゃんと勉強するのに…って、毎回思ってた←
こころ。
が
しました
ももちゃんは缶詰で勉強でも、受験をやめる気は無かったて!!
流石ももちゃん、オモロイだけじゃない所が好き❤️
二食弁当持参で塾に行く…過酷ですね(涙)こころさんお疲れ様でしたm(_ _)m
ココ太は頑張ったね‼️
こころ。
が
しました
受験をしないという選択肢はないのね。
(現実逃避としても)。
髪型にこだわりがあるから?
前は違うって言ってましたね。
なんだかんだで読めないモモちゃん。
最後の一文に母親の気持ちが凝縮されていますね、おつかれさまでした、こころさん。
ps
一コマ目は時は戻ってではないですか?
すごい違和感です。
こころ。
が
しました