■ 中学受験の話 ■
*子供たちの中学受験のことを
思い出しながら書いています。
↓
カテゴリ「中学受験」。
前回の続き。
息子が六年生ともなると、
計算勝負で、逃げの一手を決め込む母。

ときどき、母と計算勝負をしたがる小六男子。




いや、知ってたけど!
(勝てないけどもね!?)
いいよいいよ、それでお前の、
モチベーションが上がるなら・・・。
お母さんはそれで・・・うん・・・。
じゃあ次、前半の三問だけでいい?(´・ω・`)
(とりあえず勝ちたい。)
続き→みんなやってる計算の宿題。
その頃の過去記事。
実は、計算問題集をやっているところ。
兄貴とは国語の文章題勝負もやってましたよw
お母さんへの応援クリックはここ。

↑↑
ランキング参加中です。
いつもありがとうございます!!
↓↓


LINEで更新通知を剛速球で。

ツイッターもありますよ。

コメント
コメント一覧 (12)
ここさんは、凄い⤴️⤴️ねぇ。
やっぱり、親に勝てるって、モチベーション上がるのかしら?
私みたいなしょぼい人間に、何かを勝っても、自慢にならないよ?
って、小4娘に理解してもらいたいわ。
小問は何をもって小問なんでしょうか。全然小のボリュームではないような!笑
算数は無理だけど、国語の文章問なら勝てそう!笑
素晴らしい✨✨
あんな中学受験の難解問題…
図形や訳の分からない文章題…
ゆっくり楽しんで解くならいいんですよ…
勝負するもんじゃないです😓
あ。でも国語の問題なら…ココ兄さんには
きっとこころさんが圧勝したんですね⁈
モモさんは…国語は敵なしだったのでは…。
兄弟で得意教科が違うから脳トレになりますね(笑)
兄貴は計算
ももちゃんは漢字
我が家は、かけ算の百ます計算で勝負してますよ❗️ 小3とガチです。息子の書くスピードが日々早くなってます(汗)
わたしもお母さんに問題出してもらって、答えられたら、すごーい!なんでこんなの分かるの〜?!と褒めまくってもらいながらなんとかやってたの思い出しました。笑。
お母さんは大変ですねꉂꉂ( ˊᵕˋ )