■ 中学受験の話 ■
2021年終了組。
子供たちの中学受験の話を
思い出しながら書いています。
↓↓
。
中学受験の記事を最初から読む。

*前回の記事に入れられなかった、
兄貴の名言をもう一つ。


そういう問題は、チェックして置いて、
忘れた頃に繰り返し解いてみる。

5年生までは全問見直してたこともあったけど。
だんだんやる事が増え、時間は無くなり、
全部やってられなくなり・・・(´・ω・`)
実際のテストでも、
出来るか分からない問題よりも、
「確実に取れる問題」に、
時間をかけなきゃいけないので。
問題の難易度を見極めて、
取捨選択する力も、必要になります。
しかし、問題を「捨てる」というのは、
子供にはなかなか出来ません。
(大人でも怖いもん。)
いや、全問正解できる実力があれば、
それでいいんですけどね(笑)?
でも実際、中学受験模試でも
「満点回避の問題」や「捨て問」
というのは存在するのです。
恐っろしいね!!




あ、あ、兄貴ィィいいいいいいいーー!!!
がんばって治療しますっ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
名言・・・名言が出たわ・・・。
母と弟の心に、刺さったわ。
(いとも簡単に。)

俺も中学受験の頃は、知らんかったことや。
(おい・・・。)

じゃあ、お前は勉強しろ
俺は自由にゲームを満喫するっ!
珍しくアドバイス
しに来たのかと思いきや・・・。
そんなわけなかったw
基本的に弟の受験にはノータッチ。
俺を巻き込まんといてスタイル。
でも時々、名言残す。
母の泣き言は聞いてくれる。
続き→六年生の夏!の話。
過去記事。
ニンテンドースイッチの
保護者機能は今も一部発動中。
それ言いたいだけやん。
ときどきしか現れないから、
鮮明に記憶されるのかもしれないw
兄貴への応援クリックはここ。

↑↑
ランキング参加中です。
応援クリックいつもありがとうございます!!
↓↓


LINEで更新通知を剛速球で。

ツイッターも見てね。

コメント
コメント一覧 (10)
満点だとのびしろがないわけですしね〜!
確かに、Switchのロック解除代分くらいの価値はある名言!笑
こころ。
が
しました
こころ。
が
しました
今度子ども達に言ってみたいです😆
しかしながらテスト直し一緒にしてた
こころさん素晴らしい✨
本当に全くノータッチだった自分に反省💦
こころ。
が
しました
娘にさせようとは思っていますが、宿題に終われて…😱
学校の宿題、塾の宿題もあるのに、テストの治し…。
ココチャンもモモチャンも、偉いわぁ…💓💓
こころ。
が
しました
小四、解説や解答読んで見ても、母はいまいち分からない事が増えてきてます(爆)
こころ。
が
しました