中学生男子がテレビの音量を上げる時。
■ ココ太(中3) ■



理系男子、謎のこだわり。彼の中で最小音量は、
「0」ではなく「3」。
過去記事。
理系、こんなことでも3の倍数。
間違い方が、なんか文系。
1コマ目を見て下さい。
あ・・・こんなのもありました。
うーん、でも実は、
ちょっと気持ち分かるんだよねー。
お母さんも、音量を
「素数」で止めたくなるからさ(´・ω・`)
あと、「21」て数字いいよね。
3の倍数でもあり7の倍数でもあるって、
素敵じゃない?最高じゃない?
ブログへの応援は、モモさんをクリック。

↑↑
ランキング参加中です。
いつもありがとうございます!!
↓↓

LINEで更新通知を剛速球で。

ツイッターもあります。
- タグ :
- 中学生男子
- 理系
- 文系
- テレビ
- 音量
- リモコン
- こだわり
- 数
コメント
コメント一覧 (14)
こころ。
が
しました
2→4→8→16→32→64
こころ。
が
しました
個人的には昔そんなに好きでなかった2
娘が2時22分に生まれてから
かなり好きな数字になりました👍
こころ。
が
しました
とりあえず、偶数でお願い?
うちの小一息子も理系になってもらいたかったけど、毎日、図書室にいっては、本借り、また、次の日は、図書室に…。という毎日を…。
読書感想文は、早々終わりましたが。
小5娘の宿題が遅々としておわらぬっ💢💢💢
こころ。
が
しました
こころ。
が
しました
何を言っているか、よくわか
ります。
3*7=21はいいですよね。
一見素数に見えるのもポイント高い。
昔の記事によると一歳の頃から3の倍数が好きみたいで(^-^)
こころ。
が
しました
我が家も音量が3の倍数で落ち着いている。 普段は12、夜になると9 朝旦那が寝ているときは6!!!
こころ。
が
しました