■ ココ太(中3) と モモ太(中1) ■
最初から見る。
陽性が判明した二日目の続き。


受けられませんね。
中高一貫なので、
受験とはまた違うのですが。
ココ太の学校では
私立高校入試の時期に合わせて
進学試験のようなものが行われます。
内部進学だからと中だるみしやすい
中高一貫校生に喝を入れるため
先生たちが追い込みをかける行事。

親も子もシステムを理解していない。
(あかんやん。)



試験は三日後やで。
中高一貫校生の中だるみ。
リアル配信中。



こうして心置きなく引きこもり生活突入。
よかったよかった(´・ω・`)
因みにその後に行われた
年度末の定期テストは
未だかつて無いほど撃沈して
ちょっ・・・進級ヤバっ・・・!?てなった。
(満喫し過ぎた結果。)
続き→保健所から電話が入る。
過去記事。中学生と勉強とテスト。
便利でいいですね。
因みに公民はラスボス。
リスニングが天敵。
中学受験がんばって良かったと
今回心の底から初めて思ったそうです。
(はじめてで合ってる・・・w)
兄貴への応援クリックはここ。

↑↑
ランキング参加中です。
いつもありがとうございます!!
↓↓


LINEで更新通知を剛速球で。

ツイッターもあります。

コメント
コメント一覧 (8)
さあ、ゆっくり漫画読んで漫画、、、。
こころ。
が
しました
とりあえず気合い入れるためだけのテストですよ😆
親的に腑に落ちないのは中高一貫と言いながら
高校入学金があることですけど…
まぁこれさえ払っておけば進学させてもらえるのだから払いますよもちろん!
とにかくもココ兄さん
療養を満喫できてよかったです✨
こころさんのフォローのおかげですね👍
こころ。
が
しました
中高一貫男子校卒業生であります。
そんなテストがあるのですね。
コロナのせいで、無試験で進学可能なのがバレてしまった。
先生はあるいみ無駄な試験問題作らないといかないので、大変ですね!
ココちゃん高校生かー。
しみじみですわ。
高校で入試を経て入った子と仲良くなると、考えが大人でビックリすると思います、なんでかというと私がそうでした。
高校に進むにあたり人生を考えるじゃないですか、普通は。
ところが我々にはそういう機会がない。
小6なんてまだ子供だもん。
中3の先には就職か進学かという選択肢が一応ある。
我々が高校に進学する理由は、中2から中3になるくらい当たり前の事です。
その話を聞いたとき、皆真面目で賢いなぁと感心したのです。
それが私の初めての高校の思い出。
こころ。
が
しました
受験関係でバタバタしていた間になんてことに(゜o゜;色々落ち着いたとのことで良かったです…
やっぱりなかなか診察してもらえないんですね(>_<)
神奈川は支援物資も貰えないので、いざというときに備えてどうにか乗り切らねばと思います(無理そうだな…)。
後遺症も長引くみたいですよね。お大事にしてくださいね。
こころ。
が
しました