■ ココ太(高1) と モモ太(中2) ■
ここから続いている話・・・。

1軍→2軍→3軍と使い込みながら、
スライドさせていくシステム。


お椀とかなんでもウラが大事!て言ってたよ。
(私が・・・)


あるある、分かる分かるーー。
因みにうちのコンロには
グリル(魚焼き)付いてないから。
洗い物終わったと思ったのに、
グリル忘れてるやん!いやーーっ!!
・・・は、ないで?(´・ω・`)
続き→洗濯物担当のモモさんは?
家事にまつわる過去記事。
弁当箱を早く出せ!
掃除機かけてるまに!?
縫います!本気で!

ツイッターに本日おまけの1コマが。
よろしければ見て下すって。
ご飯食べたあとの洗い物が無ければ
安心して晩酌の量が増えますよ?
お母さんへの応援クリックはここ。

↑↑
ランキング参加中です。
いつもありがとうございます!!
↓↓


更新通知を剛速球で。

ツイッターもあります。

コメント
コメント一覧 (12)
凄い!感動です- ̗̀( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
始めてでいきなりの質問すいません。
4月から息子が中学生になるんですけど、私立なのでお弁当持参なんです。
お弁当箱はどこがオススメですか?
よかったら教えてください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
こころ。
が
しました
うちはコゲ用と食器用を同じカゴに置いてシンクは手で洗ってキッチンペーパーで拭いてます。スポンジは安物を使うので週一で捨てられるしその時に細かいところは洗います。
食器を重ねるの…
本当にやめてほしいですよね。
それをわかる男子って素敵✨
ちなみにうちはお弁当箱は各自で洗ってもらいます。
あれを洗う前提でお弁当作るなんてやってられねぇ…
という私の闇を生じさせないために…!
こころ。
が
しました
効率よく洗濯物を畳むために私が干すときの並びや干し方の小言もそうですが
食器洗いもお湯の水切りのよさを説明され(いやガス代が・・・)
掃除のやり方も・・・
楽だけど楽じゃないww
こころ。
が
しました
凄い❕
ここちゃんが…。
ここちゃんが…。
今も、お皿の洗い残しに、心の中で、
「くそがっ💢」→私
と、思っていましたばかりでした…😱
油汚れのお皿に重ねて運ぶなんて、言語道断❗
なのに、うちの旦那は、
「どうせ裏もあらうんだから、いいやん❕」
とか、言いやがるっ❕
ここちゃんの爪の垢送ってぇぇ❗
こころ。
が
しました
マーさんも素晴らしい教育でしたね。
あと数ヶ月もしたら皿洗いが習慣になって、率先してやったら、それはもう神レベル。
これからもこの調子で、ココ兄貴。
こころ。
が
しました
そそ、お椀の裏(下の所)って、たまに汚れ残りあるのよね!(こころさんどーんマイ❤️)
こころ。
が
しました