■ 療育・保育のはなし ■
前回の話のおまけ。
保育士試験で忘れられない
その他のこと・・・。

憧れてしまう。

何か話していると緊張感もほぐれる。
テストの問題は忘れても
出会った人のことはよく覚えている。
定員がある試験じゃないので、
誰もライバルじゃないのがいい。
そんな保育士試験でした。
児童発達支援に関する資格で
児童指導員任用資格というものがあります。
(社会福祉士、幼稚園教諭、大学で専修など)
他にも心理士や言語聴覚士さんなど
いろんな方が携わっています。
私は保育士の資格で勤務しています。
子供らの保育園の過去記事。
写真にあまり写り込まないタイプ。
ああ先生、ありがとうございます!
そんな可愛いこというなよ・・・
因みに二次の実技試験は、
「造形(お絵かき)」と
「言語(お話し)」を選択しましたよ。
お母さんへの応援クリックはここ。

↑↑
ランキング参加中です。
いつもありがとうございます!!
↓↓


LINEでの更新通知が
ライブドアアプリでの通知に
切り替わります。
よろしければアプリでのフォローも
していただけると嬉しいです!

ツイッター・・・
あ、Xにも遊びに来てね。

コメント
コメント一覧 (6)
いつも楽しく拝見させていただいております。
私もいま保育士試験に向けて勉強中なので、とても親近感がわき、初めてコメントさせていただきました。こころさんも保育士の資格を活かして仕事をされていると思うと私も頑張ろうと思いました。
こころ。
が
しました
造形…どんな評価基準なのか
気になります☆
更にお話しって。。
これは待ち時間も長そうですね💦
試験として受けるのは緊張しそう〜!
こころ。
が
しました
資格もそうですし、「いくじょぶ」も、なんやかんや16年超えですし
三日坊主の私には真似できない(滝汗
出会い、リアルでもバーチャルでも大事、一期一会ですね(尊い
その時の方とは、その後の情報交換とかあるのかしら???
こらからも、オモロイももちゃん、ツンデレ兄貴の近況もお待ちしてます。(あ、レアキャラのパパや、大ママとか楽しみです)
こころ。
が
しました